その分野の企業などへ投資する投資信託ですが、
以前からこのようなテーマ型投資信託はあって、
一時的なブームや話題でそれらの投資信託へ投資するのは、
あまり好ましくないということです。
例えば、過去に、バイオやマルチメディア関連の
テーマ型投資信託があり、
それらの多くが短命で終わっているということです。
今では、シェールガス、シェールオイル関連の
テーマ型投資信託がちょっとしたブームなのでは。
テーマ型投資信託、確かに目を引かれるところがありますが、
もし投資をするのならば、
ブームが終わらないうちに売りぬくことを考えながらの方が良さそうです。
-----------------------------------------------------------
テーマ型投信は結構古くからあります。例えばバイオブームだった1984年ごろにはバイオ関連企業に投資するファンドが林立。さらに85〜86年には「マルチメディアファンド」なるものが登場し、電機やIT銘柄の株式を対象に運用するものがいくつも出てきたのです。
ところが、こうしたテーマ型投信の多くは非常に短命に終わっています。もちろん生き残っているものもありますが、長い期間にわたって大きく育ったファンドはほとんどないといっていいでしょう。
(日本経済新聞-2014年7月14日)
--------------------------------------------------------------
タグ:テーマ型